4年生になったので、卒業要件&@ROOMで卒業見込の確認をする
東京大学の卒業についてざっくりまとめ、卒業要件をPDF印刷して確認する方法、@ROOMでパッと確認するところ、これから勉強&履修をしていく人のためのまとめといった内容を記載しています。
卒業に必要な単位は124単位必要で、必修科目と選択必修科目といった縛りをクリアしたうえで124単位に足りない分を選択科目で埋める。
とりあえず、やってみる
東京大学の卒業についてざっくりまとめ、卒業要件をPDF印刷して確認する方法、@ROOMでパッと確認するところ、これから勉強&履修をしていく人のためのまとめといった内容を記載しています。
卒業に必要な単位は124単位必要で、必修科目と選択必修科目といった縛りをクリアしたうえで124単位に足りない分を選択科目で埋める。
成績発表された評価が納得できずに成績調査を依頼したらFからS判定になったことがありました。
なので、もしあなたも納得できない理由があるのならやっておいたほうがいい。
楽天ROOMでハッシュタグ検索を設定するとき打つのが面倒だったので作りました。
よく使うものはすでにチェックボックスを入れていますが、
場合に応じて必要なものを✓したり外したりして、
投稿商品にピッタリの#リストを作るのに役立ててください。
一番最後に選択したもの一覧がでてきますので、
コピペしてどうぞ。
ダイカットしたものでできる作品の例や、基本的な作り方、活用方法について書いています。
素材を机の上に並べてどんな組み合わせにするか決めたあと、ダイカットしたものや使いたい素材をボンドで接着するだけで簡単です。
グリセリン溶液でドライフラワーが作れるらしい。マジで?ということでやってみました失敗しました。そんな話。失敗したものはポプリに生まれ変わりました。
ダイカットマシンであるワンダーカッツをセット購入したんですが、ステンレスプレートは別売りでした。
ケチったせいで素材を無駄にしたくはないけれど、出費は抑えたいし、どれほどのもんか効果を知りたい。
そんな人の参考になれば幸いです。
ほぼ自分のための備忘録。
基本的な説明のみで、詳細はありません。パソコン買い換えるたび悩むから、
最低限チェックするところだけまとめた。
見るべきところ、
・CPU、読み方、性能が高いものは、世代順、コア数
・メモリ
・ストレージ
・GPU
・HDMIの有無
…基本的に数値が高いほうが性能が高い。
創作の更新ルールを見直しました。
ざっくりまとめると、目指せ完結。
・更新集中(となりは異世界から
・でもアルファポリスのイベント優先
・お焚き上げ作品をあげていきます
簡単にいうと型を使って素材を切り抜くことです。
今回は、
専用のパッド(クッションプレートやベースプレートなど)で、
金属でできたダイ(カッティングダイ)と呼ばれる型と、
切り抜きたい素材を挟み、
ダイカットマシンという機械で切り抜いていく方法をご紹介。初心者向けの簡単なポイントと基本的な話。
huluで映画でも見ようって機会は増えたと思います。なのに見れないとなると、困った困った。
さっさと解決しましょう。
この記事は、
huluを前から利用
TVでhuluブラウザを開いて見ている
以前は問題なかったのに、開いた瞬間画面が落ちて真っ黒になってしまう
そんな人に向けています。
AIの話題が飛び交う中、ずっと思っていたのが、「自分が書いている小説の表紙絵作ってみたい」でした。でも英語できないし、新しいこと始めるの体力いるしと言い訳つらねて手を伸ばさなかったんですが、やってみました。結果めっちゃ面白かった。画像生成AIのStable Diffusion Onlineについてから使い方とプロンプト(呪文)ネガティブプロンプト、例、注意とポイントなど基本的なことと使ってみた感想。
【ママにあいたい】無料で遊べるゲーム配信Freem!にある、
野乃ノ 之 さんという方が作られたアドベンチャーゲームです。グロテスク表現があるので注意。個人的には食べて幸せになるものを手元に用意してプレイをオススメ。ぶれない世界観に安心してプレイできます。
明確に欲しいものがない人に買ってもらうために、販売する側がしておく必要なことって結構あります。そのひとつとして、閲覧してくれるターゲットを想定して、欲しがってる情報を書かなきゃなりません。
フリマサイトのラクマで販売するとき、情報になるランキングとキーワードが用意されているのをご存じですか?そして購入を考えている人に知ってもらうための#ハッシュタグ検索の利用を試すのもいいかも。
キャプチャとスクリーンショットの違いってなに…?となることが度々ありました。少なくとも、キャプチャもスクリーンショットも、パソコン画面を画像として得る手段です。画面に映っているものすべてを保存で、画面全てではなく選択したウィンドウを画像として保存。
Windows標準のSnippingToolの話。パソコン画面を保存したいときに便利ですよね。魚拓をとったりメモのように画面を切り取って編集したり授業の提出で魚拓をとったりと使う機械は山ほどある。ショートカットキーの設定に切り抜き方や、使い方、SnippingToolの場所と設定まで紹介。
ハンドメイド作品など、販売価格を決めたいけど悩みたくない。作ることに集中したい。ということで原価率から販売価格を決めると方針を固めた人には嬉しい原価率から販売価格を決める自動計算フォームおいています。計算が面倒な人の一助になれば幸い。なお、主に私用であまり検証を重ねていないので、あくまで目安としてお使いくださいませ。不具合あればコメントにて…
フリーゲームをダウンロードして、遊びながら実況するっていうのをしてみた感想。
【夢の中のメメ】
無料で遊べるゲーム配信Freem!にある、
ヌシさんという方が作られたフリーホラーゲームです。
謎解きに躓いている方の手掛かりになるよう、ヒントと答えを載せています。
(答えは反転しないと見れないようになっています)
楽しいよ~!ぜひ自分でプレイしてみて!
※解決してない謎もあります。分かった人、教えて…
ゲーム配信をしようと思って見つけたFreem!無料で遊べるパソコンゲームで配信してみたい人や遊んでみたい人に向けた、遊びかたなどの基本的な情報。
PDFを開いて授業や仕事の書き込みをしようと思ったら、
なぜか書き込みができなくなっている。書き込むためのアイコン(描画アイコン?)が、ないのだ。突然。
しかしながら、突然こんなことになったというとき、大抵なんらかの設定をいじくりまわしてしまったときが多い。
とりあえずこの方法で、私は解決しました。
通信大学で勉強するのにスマホでなくPCメインで授業の視聴をしています。
趣味も仕事もPCを使うものが多いので、基本的に立って作業ができるようにしています。気軽にストレッチができるのでオススメ。
Windows11でCyberlinkPowerDirector15を使った動画編集の情報。カットの仕方は複数ありますが、これだけ知っておけば問題ないのだけ紹介
ゲーム動画の編集に使っているPowerDirector 15です。Cyberlinkが出している動画編集ソフト。その紹介。
初心者がいろいろ接続してみて出来たゲーム実況配信の環境紹介。詳細は分からんが、これでできるよ!
【目的(この環境にしてできること)】
・TVゲームをPCに映す(キャプチャーボード利用)
・ゲーム配信をする(ゲーム画面を録画(RECentral利用)し、自分の声(マイク付きヘッドフォン利用)をいれる)
・大きな画面モニターにゲーム画面を映しゲームをプレイできるようにする
・もうひとつのモニターには録画画面(パソコン画面)を映して作業できるようにする
・画面切り替えができるようにする(ゲーム画面に使っていたモニターにパソコン画面を映す)
納付猶予をもらっていた年金を追納しようと思う。WEBのねんきんネットから年金記録を確認して届書の作成印刷記入、送付までの一連の流れをメモ。
年金事務所は0570ナビダイヤルだった。有料ですね。ところでどこから料金かかるかご存じですか?「お繋ぎします」のあいだ流れるガイダンスの時間は
ショップスタッフとして働いていたとき、仕事に活かせたらと思って読んだ本の一冊。漫画で読みやすい。k
いろんなところに旅行に行っていたら写真も撮るし、記録に残したくなる。
そんなときに読んだ本。
授業の提出で油断すると困るやつ。
Linuxでいろいろ実行した結果をファイルに出力下はいいものの、どこにあるか割らなくなる。WinSCPで検索かけてさっさと見つけよう。
MySQL Workbenchに繋げずailed to connect to mysql at ★ with user rootエラーがでるとき。
指定したユーザーに、外部からのアクセス権がなかったことが原因かも。