3月 3, 2022 / 最終更新日時 : 3月 3, 2022 ashibaa オススメ 冷え性対策グッズのひとつインソールヒーター、パソコン作業や長時間運転、座り作業が多い人にオススメ 座って作業をすることが多い人、とくに冷え性の人に試してほしいインソールヒーター。足元がめっちゃ温かい。冷え性対策のひとつとしてオススメ。
3月 2, 2022 / 最終更新日時 : 3月 2, 2022 ashibaa オススメ 手軽に持ち運べるホワイトボードが便利。保護カバーが思いのほか役立つ 鞄にポンっといれておけるホワイトボードノートが優秀。 単なるメモだけじゃなくて思考整理にも、人に何か説明するときに何度でも決して書き込みできるのがとっても好き。
12月 25, 2021 / 最終更新日時 : 10月 28, 2022 ashibaa ブツブツ呟き パソコンを起動しようとしたらいつまでもパスワード入力画面が出てこないとき【Windows10】 パソコン作業から離れるとき、WindowsキーとLボタンを押してパソコン画面をロック画面表示をします。 そして用事が終わりいざパソコン作業に戻ろうと起動すると、 なぜかいつまで経ってもパスワード入力画面が出てこないときがあります。 そのときの解決法は、 【Ctrl】と【Alt】と【Delete】を同時押し
10月 10, 2021 / 最終更新日時 : 10月 28, 2022 ashibaa ブツブツ呟き ゆうパックご不在等連絡票でとりあえず早く電話依頼したいときの一連の流れ(再配達依頼) ①自動音声が流れてすぐ* ②追跡番号入力 ③↑確認アナウンス中でも内容に間違いなければ1、訂正があれば3 ④希望の配達日4桁入力(10/10なら1010) ⑤希望の配達希望時間帯の番号入力 ⑥↑確認アナウンス中でもないように間違いなければ1、訂正があれば3 ⑦自分の電話番号入力、最後に#
10月 5, 2021 / 最終更新日時 : 2月 15, 2022 ashibaa ブツブツ呟き プリンターで印刷したら白黒印刷のはずが緑色になるときまず試しておきたいこと インク切れでもないのに白黒印刷が緑色や紫色になるときは、とりあえず、プリンタをクリーニングしよう。そのときインク切れが判明することが多いのでインクも補充しよう。
8月 21, 2021 / 最終更新日時 : 10月 28, 2022 ashibaa ブツブツ呟き 調べものや口コミ、情報を集めたい、新しい情報に触れたいときに手掛かりにするもの一覧 自分が気になっているものに対する口コミや、考え方、反対意見や賛成意見を調べるときに使っているサイト一覧。 匿名、ネットならではの偏りのある意見、印象操作、嘘……ネットは多くの情報があります。その中で結局自分が見たいものや楽な情報を選び納得することにはなりますが、色んな視線で見て考えてから使っていけるようにしたいところ。
8月 6, 2021 / 最終更新日時 : 5月 7, 2022 ashibaa オススメ 東京通信大学(通信授業)やリモートワークでずっと不便だった「自分の顔が暗い、黒塗りで見えない」が解決できた 通信授業やリモートワークをするようになって「自分の顔が暗い、黒塗りで見えない」で悩んでいる人、PC内蔵カメラを使ってその問題が出ているのなら、Webカメラを買おう。それで格段に画面映りがよくなる。 (買う前に試しておきたいパソコン内蔵カメラの調整やカメラ有無の確認~最低限あったらいい外付けWEBカメラの性能など掲載)
8月 4, 2021 / 最終更新日時 : 1月 23, 2023 ashibaa 勉強 PDF資料を使うなら最初から知っておきたかった①コピペする方法②シートごとのページ数設定~東京通信大学で勉強(追記あり 東京通信大学で授業を受けるようになったこのごろ、 授業で配布されるPDF資料を自分好みに管理したいなと思うようになってから色々つついて、結果、最初から知っておいたらめっちゃ時短で便利やったなと思った2つを紹介。 タイトルにもあるように PDF資料の内容コピペ 印刷するシートごとのページ数設定 この2点です。
7月 11, 2021 / 最終更新日時 : 12月 14, 2021 ashibaa アロマを生活に役立てる アロマで使う精油や道具を片付けると、すごく、アロマキットを作るのが楽しい…っ アロマスプレーやアロマオイル作ろーと思っても、 「ラベンダー精油どこいった」 「精油瓶洗い忘れてた」 「スプレーボトルどこいった」 という問題がよく発生したので、腹を決めて整理整頓をしてみたらゾクゾクするほど使いやすくなりました。 この数カ月めっちゃくちゃ便利と実感したので、自慢と整理整頓のススメ。
4月 27, 2021 / 最終更新日時 : 9月 9, 2023 ashibaa ブツブツ呟き ブラウザ起動時に特定のタブを開いてパソコン作業をしやすくする!効率よく情報収集や小説やサイトの更新に役立ちます 毎日パソコンを見る人なら、設定をオススメ。 ・更新作業 ・情報収集 ・忘れがちなことの確認 にとても役立って効率よく作業ができます。 私の場合このサイトの更新をしていくことを自分に意識付けしたいので、起動時に編集画面が開くようにしています。 さらにWindowsは作業用、chromeは学校の動画授業用とOSも分けることで、起動時のストレス削減。