開業前に知っておいたらいいかも情報。開業前にしておきたい準備(HP作成、事業計画、施術練習など)

※友人や知人に実際に試す


技術は一生ものとは言いますが、使わなければ衰えます
開業前は慌ただしいことでしょう。

ですから日常的に家族友人知人にお願いして、なんだったらちゃっかりお金を頂いて施術をする機会を作るようにしましょう。
親しい関係でもお金を頂くことでちゃんと切り替えお客様と意識づけができ、意外とその関係も素敵なものです。

引け目を感じず提案してみては?

※不動産チェック


きっと承知の上のことでしょうが、
不動産チェックは必ず、できれば毎日することをオススメします。

忙しく時間がない場合はまず信頼できる不動産の人を見つけてしまってその人に条件を全て話し、物件がでてきたら教えてくださいというシステム(あ、失礼)を作っておくといいでしょう。

ちなみに簡単に言いましたが信頼できる不動産はなかなか見つかりません。

とりあえず「いいな」と思う物件は実際に見てみましょう。
するとフワフワしたイメージが形になってほしいものいらないものがはっきりしてきますので不動産調べにかける時間が削れます。
それから不動産に希望を話し、似たような物件はないか相談を持ちかけると話が進みやすいですよ。

この話はとっても長くなりますので、また改めて記事を作りますね。
そして最後になりましたが、おとり物件に注意です。こちらも改めて記事を作ります。

※クレジットカード、口座作成


もしあなたが開業を考えていて、現在働いているのなら、クレジットカードと口座を作りましょう。
できるなら使うサービスはなるべく同列会社のものがお得ですよ。
(例えば楽天カード楽天銀行でひとまとめ)

青色申告

この言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
また詳しくお話ししますが、個人事業主になったら避けては通れないものです。お店の帳簿をつけてそこから所得、税金の金額を算出して税務署に申告しなければならないんです。

大変です。

そして青色申告をするにあたって、できれば公私のお金をわけることをオススメ
でないとプライベートで購入したものも明らかにしなければならなくなります。これは結構面倒なうえに、嫌なもの。

だからといっていざ開業しますと、口座もクレジットカードも作るのが難しくなります。
収入不安定な個人事業主、しかも開業したて……!
審査で落ちやすくなりますね。

なので、できれば会社に勤めている間に口座やクレジットカードを作っておくべき
事業用のがちゃんとありますよー
ちなみにもう耳にたこができるほど申し上げていますが、ハピタスのようなポイントがたまるサイトを利用して作るとお得なので一度自分に合ったサイトを探してみてくださいね。

スクールを利用して勉強


勉強は大切ですね。
本も実際の施術もどちらも日々勉強です。

自分一人で勉強するのも手ですが、同じ志をもつ人が集まるスクールで勉強するのも手です。これがとても励みになります。長いつきあいになりますよ~^^

楽天マガジンKindle本

電子本が普及してとても便利な世の中になりました。
ですが色々サービスがありすぎて携帯の容量がいっぱいになり逆に使い勝手が悪くなることも。

電子本を買われる際、媒体をある程度絞った方がいいかも。


そしてオススメするのが、ハローワーク。

契約期間が切れ無職になったとき、私はハローワークの公共職業安定所というものを知り、利用しました。
私が利用したのはアロマテラピーについて3ヶ月勉強するというものでした。勿論、アロマサロンでの雇用に向けた人たちが集まるものです。
とても有り難いものでした。

 結果仲間も出来たうえ資格をとる助けになりましたし、実際に雇用の運びとなりました。

 現在失職中のかた、ハローワークで探してみるのもいいかもしれませんよ。
※アロマテラピーの研修は数年前のもので、現在あるかどうかは不確かです。
※気になる方は「ハローワーク 職業訓練 お住いの県」で検索!

ブログをつける


日記をつけることが苦ではないのなら、オススメしたいのはブログをつけることです。

ブログは開業前からオススメ。
始めたばかりは見る人も少なくて宣伝といっても小さなものですが、宣伝になります。お店のアピールに大切です。

なんだったら
アロマセラピストを目指す→アロマセラピスト時代→開業宣言→開業準備→開業→毎日の記事
が理想ですね!!

とてもじゃないですが私にはできません……そう。
私はほとんどブログを更新していませんでした。

私のようにブログといっても、サロンの基本的な情報(お店の名前、自己紹介、メニューなど)を載せるだけの人もいますが、
正直に申し上げまして、当然ではありますが閲覧数はとても低いです。 

自分の人柄やお店を知って貰うためにブログ毎日更新(できるかたは)オススメです! 

資格をとる


アロマの資格は民間資格で、あん摩マツサージ指圧師やはり師きゆう師といった国家資格ではないのです。
あくまで企業や団体が範囲を作ったもので、テストで規定の点数をとった人に渡されるもの。

もっといえばアロマセラピストになるためにとらなければならないものはありあません。
これってちょっと怖いことですよね。

最近はこれは一種の病気では?と思うほどこじつけに思える資格が沢山出ています。なんでもカテゴリに分けてしまっています。
アロマセラピストもその1つ。


2度言う形になりますが、アロマセラピストになるために必要な資格はありません。


ですが施術をするときお客様の身体を触らせて頂きます。
その方が抱く悩みを解消すべく和らげるべく施術するのです。

言うまでもありませんが知識は必須です。

「アロマトリートメント」という言葉は広まりましたが、マッサージと同じと考えられているかたはとても多いです。
お客様は質問します。


「この不調はなにが原因?」
「不調に効く精油を使って。どれがいいの?」
「アロマ受けたら治るんでしょ?」


これはとても危ない。
あはき法も薬事法もひっかかってきます。


私たちは診断してはいけません。処方してはいけません。精油を効果があると言ってはいけません。アロマトリートメントで治りますよと言ってはいけません。


アロマセラピストの私たちは度々、不安定に思える民間資格で身分証明しています。

アロマテラピーインストラクターの資格やアドバイザーの資格を取ったとしても、常に注意しなければならないことです。
資格を取得したからと言って安心されませんように……。
それはただの民間資格です。自分の知識をある一言で表せるただの記号です。

 結果として、資格は取得してもしなくてもどちらでもいいと思います。

ですが資格を持っていたほうがお客様はお店を判断する手段として使いやすいですし、安心になります。
そして自分自身がここからここまで知っているんだということを「この資格を持っています」と一言で伝えられる便利なものです。

自分はどうしようか

是非考えて資格取得に望んでみてくださいね。

携帯契約


もしあなたが内線を使わず携帯電話でご予約などのお店の電話をうけるのならば、この話はお役に立つかと思います。

私はお店にかかる電話は内線ではなく、携帯で受け取っています。
そしてお店の予約にLINEという手段も用いています。

LINEは1つの機種で2つアカウントが作れないとのことでしたので、
結局私は携帯を2台持ちしていました。
個人用と、お店用です。

携帯はラクマやメルカリなどでSIMフリー対応の携帯本体を安くで購入し(約2500円)安いSIMを出している会社と契約しました。
(SIMはとってもかみ砕いて紹介しますと、携帯電話を使う契約が記録された小さなカードです。これを携帯に挿入すると、月何GBプランなど結んだ契約が実行できるんですね!これがなきゃネットを繋いだり電話をしたりできません)

 結果、
プライベート携帯月1000円。
お店の携帯月500円です。

となりました。
プラス税金ですが、お安くおさえられたかと思います。ご参考までに。

まとめ

最後までご覧頂きありがとうございました。
箇条書きにして分かりやすくしようかと思いましたが、体験談を交えてお話したほうが分かりやすいかなと思い長々とお話させていただきました。

あなたの助けになればとても嬉しいです。

個人サロン開業関係記事

開業前に知っておいたらいいかも情報。開業前にしておきたい準備(HP作成、事業計画、施術練習など)

開業するにあたって必要な書類と必要な手続きのお話。(個人サロン)

アロマ個人サロン開業後にしておいて助かったよというお話。(特に、知ってもらうための宣伝)


アロマを生活に役立てる記事一覧はこちら



サイト最新記事


100均 (30) AI (1) GoogleSearchConsole (4) Virtualbox (3) WordPress (18) グチグチ・落ちこみ (4) ゲーム (10) コロナ (2) サーバ構築演習 (6) ハンドメイド (20) 一口メモ (27) 仕事一覧 (13) 作業環境・効率 (36) 依存 (1) 動画作成 (6) 在宅ワーク (19) 変態 (1) 女性 (7) 子供 (3) 子供のころの夢を叶える (2) 年金 (2) 攻略 (2) 数学 (1) 料理・お菓子 (4) 東京通信大学 (33) 漫画、イラスト (3) 発見・挑戦 (33) 美容 (4) 考える・検証 (47) 計算 (1) 資格、勉強、講習 (3) 鑑賞・読書記録 (25) 1日目 (2)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です