創作活動の更新を継続するためチャレンジ。第一弾:イベントに参加(追記あり

更新停滞しがちな私の背中を押すアルファポリスのイベントに今回も参加。更新継続に悩んでいる人、感想のために書くことが目的になってしんどくなってる人~イベントは動機づけにぴったりです。一緒にがんばろ~

パソコンの明るさ調整、プルーライトカット

東京通信大学(通信授業)やリモートワークでずっと不便だった「自分の顔が暗い、黒塗りで見えない」が解決できた

通信授業やリモートワークをするようになって「自分の顔が暗い、黒塗りで見えない」で悩んでいる人、PC内蔵カメラを使ってその問題が出ているのなら、Webカメラを買おう。それで格段に画面映りがよくなる。

(買う前に試しておきたいパソコン内蔵カメラの調整やカメラ有無の確認~最低限あったらいい外付けWEBカメラの性能など掲載)

趣味の小説更新状況を考える。あと感想がこないとかで落ち込んでる人にボソボソ提案【しかし試行錯誤中】

趣味で書いている小説【とある異世界】の更新状況を改善すべくいろいろ考えてみた。更新スタイルや感想についても考えてみて、同じ創作者さんにボソボソ提案。

20/10/23小説家になろうの小説情報

小説のあらすじの書き方をマジメに考えてまとめてみる。

書いている小説のアクセスに伸び悩んでいる人は「あらすじ」について考え直してみてほしい。
なぜなら私たちが読みたい小説をさがすとき必ず、タイトルとあらすじに目を通して【自分】が【目についた】ものを選ぶからです。目につくものをあらすじに表さないとスルーの末路…