自作入浴剤で遊ぼう!100均セリアで売っていた発泡入浴剤を使って、お風呂ですすむシャーク
今回ご紹介するのは、お風呂ですすむシャーク
私が購入した場所は、
seriaのおもちゃコーナーです
JANコードは画像記載
材質ポリプロピレン
サイズ約9.5*12.7*7cm
(探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います)
入浴剤をお風呂にいれるときに楽しめるおもちゃです。
サメの上半分を開けて入浴剤をいれたら閉めて、お風呂に浮かべるだけ。
今回ご紹介するのは、お風呂ですすむシャーク
私が購入した場所は、
seriaのおもちゃコーナーです
JANコードは画像記載
材質ポリプロピレン
サイズ約9.5*12.7*7cm
(探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います)
入浴剤をお風呂にいれるときに楽しめるおもちゃです。
サメの上半分を開けて入浴剤をいれたら閉めて、お風呂に浮かべるだけ。
ダイカットマシンであるワンダーカッツをセット購入したんですが、ステンレスプレートは別売りでした。
ケチったせいで素材を無駄にしたくはないけれど、出費は抑えたいし、どれほどのもんか効果を知りたい。
そんな人の参考になれば幸いです。
簡単にいうと型を使って素材を切り抜くことです。
今回は、
専用のパッド(クッションプレートやベースプレートなど)で、
金属でできたダイ(カッティングダイ)と呼ばれる型と、
切り抜きたい素材を挟み、
ダイカットマシンという機械で切り抜いていく方法をご紹介。初心者向けの簡単なポイントと基本的な話。