楽天カード2枚目を作ったので、まとめておく。プレゼントポイントのチェックと暗証番号の確認。

同じ会社で2枚目のクレジットカードを作ってすぐ調べた分からないことは暗証番号。
1枚目と共通でした。

1枚目のカードをJCBで作っていたのですが、近くの店ではJCBよりもアプリ決済やマスターやビザ決済が多かったため、新しくカードを作ることにしました。
それにあたり改めて楽天カードのことについて調べたのでまとめておきます。

□■□■[-年会費永年無料 楽天カード-]■□■□

楽天カード最低限情報

カード管理をするなら楽天カードアプリに登録したほうが楽です。
支払金額もすぐに見れるし指紋認証設定をできるので便利。

ポイント100円につき1ポイント
楽天ポイントカード付帯裏側のバーコード
カード利用締め切り日月末
支払日翌月27日(金融機関が休業日の場合は、翌営業日なので注意)
請求額確定日毎月12日
請求額変更期限・毎月20日(分割払い変更締め切り日)
・あとからリボ払いは毎月最長24日までですが、個人的にリボ払いはオススメしません。 

楽天で2枚目のクレジットカードで知っておきたいこと

暗証番号1枚目のカードと同様
口座情報1枚目のカード情報が引き継がれる。
楽天e-NAVIに2枚目のカード情報を追加して登録することで変更や支払い確認ができる。


2枚目を作るにあたってポイントを貰うには条件があるので注意。
指定期限までに1回以上の利用
。最低金額が提示される場合もあるかもしれないので、必ず、申込時に内容を確認すること。
(私は確か1000円以上でした)

付与ポイントも波があるので、ときどきチェックしたほうがいいかも。

ちなみに、初めて楽天クレジットカードを作るのなら


楽天カードのサイトに行って直接作るときプレゼントポイントが高いときをオススメするのは勿論ですが、
(新規カード作成でポイント200~7500以上と波がある)

ポイントサイトのハピタスをかませてポイント二重取りするのをオススメ
私はポイントサイトはハピタスしか使っていないので他は提案できないのですが、きになるかたはポイントサイトで調べたらいろいろ出てきますので、自分が使いやすいものを選んで、
とにかく、ポイント二重取りしつつサービス利用していったほうがいい。
シンプルにお得。


もろもろのリンクは下記にまとめて載せておきますね。

ハピタス
楽天カード

ブツブツ日常呟き

新しい記事

サイバーリンク公式オンラインストア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です