創作小説の閲覧者数を増やすなら狙った時間に継続更新をするという結論が出ているので、更新を継続したい心は常にある。
(詳しくは小説でアクセス数を増やすため現状と読者層を考える

とはいっても毎日どころか3日に1度更新も自分の現状考えると難しく、
キャパオーバーはそのままストレスMAXに繋がるので塩梅が大切だ。

正直なところ創作活動はとっても楽しいがとっても疲れる。
この世界観楽しんで~!
とネットに挙げて共感してくれて楽しくなって書き続けるということはできる。

でもこれは逆のこともあるし、
感想のために書くことが目的になっていたらこれほどしんどいことはない。




と、いうことで……

なにか他の動機づけがほしい。
それで今回も試すのがじゃじゃーん!ファンタジー小説大賞だ。今回も、とご紹介したとおり何度か利用しているもので更新停滞しがちな私の背中を押してくれるものだ。


ファンタジー小説大賞はアルファポリスで定期的にあるイベントで、
大賞には賞金がでたり、ランキング上位100位のインセンティブスコアを狙えたり、書籍化を狙えたりと創作者さんなら夢見るものたたくさん詰まったもの。



もしかしたらという夢や、
そのためにも最低条件の5万字更新……!

とイベントの思惑にしっかりとのっかって更新に熱をいれるわけです。
マイページで追加更新進数がでるようになっているのでこれも背中を押してくれる。結局5万字更新できたのは2回ほどですが……参加しないよりかは更新頻度はあがりますね。

と、いうことで……

今回参加するのは更新停滞1年目に突入しそうになっていた狂った勇者が望んだことです。

そういや最近更新停滞してないな~と思いながらイベントにエントリーしたあと最終更新日を確認したら20/12/18ですって。 いや…ほんとびっくり……。
どうせなら比較検証して遊ぼうと思うので、仕事でも使ってるエクセルで情報を残していきます。これも更新継続に有効だったら記事あげますね~。


今回の目標は
狂った勇者が望んだことを9月30日までに5万字更新! 100位以内に入りてえ~


よければ応援お願いします!

狂った勇者が望んだこと
ファンタジー小説大賞




話を更新したらここで経過報告していっています


188話 21.08.15 17:13 3,382文字
189話 21.08.20 19:59 2,540文字
190話 21.08.22 16:51 3,634文字
191話 21.08.28 21:32 4,896文字
192話 21.09.05 18:44 4,612文字
193話 21.09.07 23:35 3,441文字
194話 21.09.13 23:13 4,016文字
195話 21.09.14 20:50 5,262文字
196話 21.09.19 13:57 6,128文字
197話 21.09.22 06:51 3,292文字
198話 21.09.26 13:34 6,177文字
199話 21.09.29 22:08 4,017文字

現時点21/09/12で残り28000字。
3日に1回更新と考えると、28000÷6=4666字
1回更新に4666字か…いけるか…?よし、とりまやろう。

追記!5万字達成!ということでこれからの更新スタイルは…


無事5万字達成しました。よかった~

目標達成できたのは、正直なところ3学期が始まる前で授業がなかったからこそですね。
でも「あと何万時~!」と頑張れる目標があって、アルファポリスのマイページで何文字分は更新したと分かるようになっていたのは更新を頑張れる大きな要因でした。

ということでこれからの更新スタイルは、
基本的にアルファポリスの参加企画に合わせて小説や漫画を更新していこうと思います。
あれやこれやとしたいことがあるので、このルールは私に合ってるかも…

どうしても更新したいときは他の話も更新して、参加企画がない場合は感想がきている作品を優先して更新。


これに決めました。
さ~目指せ完結。そして、最後になりましたが参加企画で応援ありがとうございました!
 \(๑´ㅂ`๑)/




創作活動記録はこちら


サイト最新記事


  • 夏だ!暑い!100均グッズで水遊びを思いっきり楽しみましょう【セリア・ダイソー】2024年購入品
    セリアとダイソーで手に入る100均グッズを使って、手軽に水遊びを楽しみませんか?この記事では、水鉄砲やビーチボール、水に当たると色が変わるヒットマーカーなど、お子様から大人まで楽しめるおすすめの水遊びアイテムをご紹介。100均アイテムで、夏の暑さを吹き飛ばす楽しい思い出を作りましょう!
  • AI画像生成で迷わない!初心者でも理想に近づけるプロンプト作成ツール
    AI画像生成のプロンプト作成で悩んでいる人に。理想の画像に必要な選択肢を選べば、自動でプロンプトができあがります。自分が作りたいものを言語化するお手伝いをします。 選択肢がない場合でも手入力項目もあり、コピペもできるようになっています。
  • 【WEB色見本】カラーピッカー+色見本コードをコピペ【イラストやブログサイトデザインに】
    デザインやブログ制作、イラスト作成などで「この色いいな」と思ったとき、すぐにカラーコードが分かれば便利ですよね。 このページでは、カラーピッカーで自由に色を選べる機能に加えて、ナチュラルでやさしい印象の色を多めに集めたWEB色見本を一覧で掲載しています。 コードはワンクリックでコピーできるので、サイト制作やバナー作成、配色アイデアに悩んでいる方にもぴったり。 見た目のやさしさと、実用性を両立したカラーツールを探している方におすすめです。

100均 (64) AI (1) GoogleSearchConsole (4) Virtualbox (3) WordPress (19) まとめ (1) オススメ (4) グチグチ・落ちこみ (4) ゲーム (10) コロナ (2) サーバ構築演習 (6) ハンドメイド (45) 一口メモ (28) 仕事一覧 (13) 作業環境・効率 (52) 依存 (1) 動画作成 (6) 在宅ワーク (27) 変態 (1) 女性 (7) 子供 (5) 子供のころの夢を叶える (2) 年金 (2) 攻略 (2) 数学 (1) 料理・お菓子 (4) 東京通信大学 (33) 漫画、イラスト (3) 発見・挑戦 (40) 美容 (4) 考える・検証 (60) 計算 (1) 診断 (1) 資格、勉強、講習 (3) 贈り物 (1) 鑑賞・読書記録 (25) 1日目 (2)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です