フリマアプリのラクマで販売するとき知っておきたいキーワードとかランキングとか#検索

説明文って大事だよなあ~
ラクマは楽天が提供しているフリマアプリ。
個人でも不用品を気軽に売買することができます。
そんなラクマで販売するときに知っておきたいキーワードなどの情報を以下に載せます。
明確に欲しいものがある人が、フリマアプリで調べたとき安い値段で売っているものがあれば、
商品の状態と送料込みかそうでないかをチェックするぐらいで購入するものです。
でもそうでない人に買ってもらうために、
販売する側がしておく必要なことって結構あります。
そのひとつとして、
購入しようか悩んでいる人の背中を押すだろう言葉を書いているかいないかは、選択に大きな力を与えますね。
このサイトみたいに自分の書きたいことだけを書く…
というものではなく、
閲覧してくれるターゲットを想定して、
欲しがってる情報を書かなきゃなりません。
その文章の手助けになったり、
自分が持っている沢山の不用品から誰かが欲しがっているだろう商品を見極めたり、
商品の価値を気づかせたりするのに役立つ言葉探しの手掛かりを以下に紹介。
売るものはなにがいい…?
下記リンクはラクマのサイトに飛びます。
ラクマでよく検索されているもの、売れているものが分かります。
これらをざっと眺めておけば、
上位にランクインされているものが自分にとって不要ならラッキーですし、なにを優先して販売するか決めやすいですよ。

ハッシュタグ#を使いたいけどどんなものが…?
商品説明にTwitterなどでも使われるハッシュタグ#を使って商品を探すことが出来ます。
買いたいけれど具体的な商品名が分からない人やその逆の人の手掛かりになったり、何か欲しいけれど具体的に決まっていない人の目に留まったりします。
商品説明ページで、
#のあとになんらかの単語を入力するだけでリンクが張れるので、どうせなら入れておきたい。
でも何回か検証してみたら、
#でリンクはっていなくても、説明文にいれていたら#検索ででてくる。
並びは変わっているけれど、う~ん。まあ、私の勘違いもおおいにあるし、しておいたら目に触れる機会を増やせるかも、ぐらいに思っていたらいいのかも。
(例)#ユニクロ #春服 間にスペースを入れる |
バーコード出品すると自動的に入るのでありがたいですが、いざ自分で入力となると迷うものです。
なので参考例を以下に。
- #赤 などの色
- #ブランド名
- #生地 #ドール
- #結婚式 #女子会 #同窓会
- #花 #インテリア
- #まとめ売り #セット売り #セット
販売商品に関するキーワードを並べたほうが、
辿り着いて見てくれる可能性はあがりますね。
禁止商品リストってご存じですか?
ちなみに、
ラクマで販売してはいけないものもあります。
特に、日本語の法定表示事項の記載がない医薬部外品、化粧品類の販売等は、商品の内容や安全性の観点および薬機法に違反するため、楽天ラクマでは出品禁止となります
医薬部外品、化粧品、サプリメント(健康食品)は出品できますか? « フリマアプリラクマガイド集 (fril.jp)
ちょっとフリマで見ない商品を出品する場合、不安なら調べることをオススメ。
ラクマのルール – フリマアプリ ラクマ (FRIL.JP)から内容一覧が見れますので、
パソコンでCTRL+Fで検索かければいいだけですのでやってみよう。

販売するときも購入するときも、
ルールを守って利用が大事ですね。
関連記事

新しい記事

