【PC】【Windows】キャプチャとスクリーンショット(スクショ)の違いとやりかたショートカットキー

そんな違いないわ

深堀したら他にも方法や仕様の違いや解決策があるかもしれませんが、
とりあえず、私が試してできた方法だけ載せることにしました。

問題が解決しなかった人は、
この情報を踏み台にして深堀しよう。


キャプチャとスクリーンショットの違いってなに…?

と悩むことが続きました。
というのも通信授業での提出物で「キャプチャ」であったり「スクショ」であったりしたためです。違いある…?

調べてみても正直、釈然としない。
結論としては、同義語と思っていい。それにつきます。

少なくとも、
キャプチャもスクリーンショットも、パソコン画面を画像として得る手段です。

それだけが大事。
ショートカットキーがあるので、便利に使っていきましょう。
※Windowsについての説明です

絵で表すとこんな感じ

キャプチャとスクリーンショットの違い


スクショで切り抜きの設定を変えればキャプチャのように使えるので、それが混乱する理由でしたね。
でも基本的に違いはこんな感じ。

スクリーンショット

スクリーンショットは、スマホで画面に映っているものを画像として保存することから馴染みのある言葉かと思います。
スクショともいいますね。

画面に映っているものすべてを保存。
(ただしPCは設定で一部だけなど変えられます)

スクリーンショット(ShippingTool)のショートカットキー

PrintScreenキーまたは

Windows + Shift + S

PrintScreenのショートカットキーが使えない場合の設定、
保存先の確認や設定はこちら

キャプチャ

キャプチャは、動画を撮影する人は馴染のある言葉かと思います。
キャプチャーボードとかいいますもんね。

画面全てではなく、択したウィンドウを画像として保存。

キャプチャのショートカットキー

Windows + Alt + PrintScreen

キャプチャした画像の保存先

Windows + Gで開いたXboxGamkeBarを開き、
【キャプチャ】→【キャプチャを表示する】→【ファイルの場所を開く】
の流れで辿り着いた、

キャプチャーファイルを確認する。

フック

関連記事

見終わった本と映画

新しい記事

サイバーリンク公式オンラインストア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です