WordPressのパーマリンクについて

トップページから新記事をクリックしたら違うページに飛んでしまうとき、パーマリンク設定をしている人はこれで解決できるかも。


① 対象の投稿記事編集→設定→カテゴリーを確認
② 選択している複数のカテゴリーをひとつに絞る
これで解決

以下、詳細。
興味があればどうぞ。

パーマリンク設定が関係してる


私はパーマリンク設定をカスタム構造でカテゴリー+投稿の投稿名という組み合わせにして、
記事投稿画面の【URLスラッグ】でトータル記事数を入力しています。

サイトを構造的に、かつURLを短くしたかったからなのですが、ここが今回の問題にかかわってきていたようです。
対象記事のカテゴリを確認します。


① 対象の投稿記事編集→設定→カテゴリを確認


カテゴリひとつだけチェックして下書き保存してみたらURL表示が変化するのが分かるでしょうか。
私のサイトだとこんな感じ。
URLはパーマリンクの一覧にあります。ここです。


選択するカテゴリによって対象の記事URLが変わるのは当然のことです。
なので、選択するカテゴリは注意が必要。

では複数選択した場合どうなるか。
私のサイトの場合、
【カテゴリの名前】

【メモ】https://hitorinozikann.com/memo/27/
【メモ】と子カテゴリの【ワードプレス】https://hitorinozikann.com/hitori/site/27/

このようにURLが変わってしまいます。
なのでカテゴリをひとつに絞ってタグで細かく分類して記事を作りました。

それで、リンク不具合解消。
なので結論こうなります。


① 対象の投稿記事編集→設定→カテゴリーを確認
② 選択している複数のカテゴリーをひとつに絞る
これで解決

ワードプレス、サイト関連記事一覧はこちら


  • 【WEB色見本】カラーピッカー+色見本コードをコピペ【イラストやブログサイトデザインに】
    デザインやブログ制作、イラスト作成などで「この色いいな」と思ったとき、すぐにカラーコードが分かれば便利ですよね。 このページでは、カラーピッカーで自由に色を選べる機能に加えて、ナチュラルでやさしい印象の色を多めに集めたWEB色見本を一覧で掲載しています。 コードはワンクリックでコピーできるので、サイト制作やバナー作成、配色アイデアに悩んでいる方にもぴったり。 見た目のやさしさと、実用性を両立したカラーツールを探している方におすすめです。
  • 動画編集初心者でも簡単に使えるCyberLink PowerDirector 365機能まとめ
    PowerDirector 365は、動画編集初心者でも扱いやすい多機能ソフト。無料体験版から買い切り・サブスクまで用途別に選べ、AI機能や素材も豊富。この記事では各プランの違い、メリット、注意点を比較しながら、実体験をもとにオススメの使い方を紹介します。

サイト最新記事


100均 (75) AI (2) ChatGPT (1) GoogleSearchConsole (4) Virtualbox (3) WordPress (19) まとめ (1) アロマ (1) オススメ (4) グチグチ・落ちこみ (4) ゲーム (10) コロナ (2) サーバ構築演習 (6) ハンドメイド (48) 一口メモ (28) 一覧 (4) 仕事一覧 (13) 作業環境・効率 (54) 依存 (1) 健康 (4) 動画作成 (6) 在宅ワーク (32) 変態 (1) 女性 (7) 子供 (6) 子供のころの夢を叶える (2) 年金 (2) 攻略 (2) 数学 (1) 文房具 (1) 料理・お菓子 (4) 東京通信大学 (33) 毛糸 (4) 漫画、イラスト (3) 生理 (1) 発見・挑戦 (43) 美容 (4) 考える・検証 (65) 計算 (1) 診断 (1) 資格、勉強、講習 (3) 贈り物 (1) 鑑賞・読書記録 (25) 1日目 (2)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です