面倒そうで避けてきた粗大ごみ回収(布団)を頼んでみたら意外と簡単だった。(LINEで申し込んで粗大ごみ処理券を貼るだけ)
LINEを使って粗大ごみを捨てたいときは、
——- 自分が住んでいる市のLINEアカウント友達登録をしたら ——- ・【ごみ】のアイコンクリックし、あとは最初から最後まで指示通り選択すればいいだけで完了。【仮受付】となる (「粗大ごみの品目をリストから選択いただくか、テキストでご入力ください」などの指示を選択) (粗大ごみの内容、住所、氏名、電話番号、収集希望日、粗大ごみ搬出場所の情報入力) ——- 【仮受付】された内容が通ったら収集日までにすること ——- ・自分が住んでいる市の粗大ごみ処理券を必要な額分購入 (金額は受付内容に記載されている) ( 近くのコンビニ で売っいるので、例えば「粗大ごみ処理券300円分1枚お願いします」と店員さんに言えばいい) (粗大ごみ処理券取扱店+自分が住んでいる市 ←これで検索すると販売店が一覧がでてきます) ——- 収集日にすること ——- ・粗大ごみ処理券にある【受付番号】などを記入し、粗大ごみに、見やすい場所に張り付け。 ・指定した搬出場所に粗大ごみ処理券を見やすいようにしておく。 ——- 注意すること ——- ・粗大ごみの定義が場所によって違う。 (最大の辺が30メートルを超えるもの、など。 粗大ごみの品目リストに載っていたら基本問題ない) ・申し込んだ初日、または数日で回収はない。 (3週間以内とよゆうをもって考えたほうがいい ・何時までにごみを出してください、などの指定あり (だいたい午前中) ・他の場所も含めて順次回収なので午前中に回収とは限らない |
以下、詳細。
興味があればどうぞ。
粗大ごみの収集は有料で事前申し込みが必要。 そう聞くととたんに面倒臭くなってしまいます。
「粗大ごみってそももそどれ?」
「申し込みとか面倒」
「わざわざ電話かけて、あれでしょ?なんか貼らなきゃいけないんでしょ」
「え、すぐ来てくれるんじゃないの?」
まーいろいろと疑問や不満がでてきます。
かくいう私もその口で今までジモティーやらも利用して他の人に引き取ってもらったり、補修して長年使ってもらったりして面倒そうな粗大ごみ回収を避けてたんですが、
やってみたらえらい簡単。
そりゃ初めてのことなので調べる必要もあるし慣れないことで面倒だなと思ったけれど、
引き取り先探すよりえらく簡単。しかも300円~と値段も意外と高くなかった。ちなみに私の住んでいる場所では敷布団の回収に300円。ざっと調べたところ他の場所でも値段は変わりませんでした。
なので言う。
「やってみて」
ということで、まとめたのが上記の内容となるわけです。

いや~便利な世の中になりました。
LINEでいろんなことが簡単にできるって、凄い。
電話をかけて繋がるのをひたすら待って確認し合ってとかかる長い時間にうんざりしていましたが、ポンポンポンッと手続きが簡単に済む。
ふだん当たり前にサービスを利用させてもらっていますが、改めて感謝。ありがとう世の中を便利にしてくれて。
あとはユーザーが追いつくだけ。
ということで、便利なサービスなので使って見ましょ~
ブツブツ日常呟き

新しい記事

