LINEスタンプ制作!どんな言葉をいれる?人気ワードのチェックリスト自動生成ツール(ビジネス用
LINEスタンプ人気ワードチェックリスト
チェックして作成済みワードを管理
残りのワード
ChatGPTに依頼するプロンプト
ちなみに、LINEスタンプ画像サイズは以下の通り (2024年現在のLINE Creators Marketのガイドラインに基づく) ■ スタンプ画像(1〜40枚) サイズ:最大 370 × 320 ピクセル ファイル形式:PNG形式(透過背景推奨) ファイルサイズ:1枚あたり 1MB 以下 ■ メイン画像(main.png) サイズ:240 × 240 ピクセル ファイル形式:PNG形式(透過背景推奨) ■ トークルームタブ画像(tab.png) サイズ:96 × 74 ピクセル ファイル形式:PNG形式(透過背景推奨) 画像の形を変える場合はこちら |
ラインスタンプを作っていると、イラストだけでなく、どんな言葉をいれようかすごく悩みました。
なので次回用にチェックリストを作っておきます。
どうせならほかの人の助けになったら嬉しいので、ご活用ください。
個人的に欲しい機能を盛り込んでいます。
・1個目のカラムがチェックリストで、作ったものにチェックをいれていきます。
(「」やチェックをつけたり外したり一括で出来る機能あり)
・すると、2個目のカラムでチェックされた項目が消えます。
つまり残りこれだけやれば終わると把握できる場所になっています。
・ついでに、AIに指示するためのプロンプトも3個目のカラムで自動生成されるようになっています。
これは個人の好みで作ったものですが、AIで画像生成をしている人なら「分かる」ものかと思います。
すでに生成したので画像生成しないでくださいというものです。
ビジネス用も作ってみました。
こちらもよければお使いください。
✅ 使い方
- 左カラムからスタンプに使用したワードをチェックします。
- ワードに「」をつけるかどうか、個別または一括で調整できます。
- 中央には未使用ワード一覧が自動表示されます。
- 右カラムにはChatGPTに依頼するためのプロンプトが自動生成されます。
- 各カラムには「コピーする」ボタンがあり、ワンクリックで内容をコピーできます。
✅ 注意事項
- チェックの状態や「」の有無はブラウザごとに保存されます。
- Cookieやローカルストレージの削除でリセットされる点にご注意ください。
- スマホでも利用可能ですが、パソコン環境での操作を推奨します。
✅ よくある質問(Q&A)
Q. ワードの「」をつける機能は何のため?
A. ChatGPTなどに依頼する際、フレーズを明確に伝えるために便利です。不要な場合はチェックを外すことで調整できます。
私が作ってるプロンプトの関係でこっちのほうが都合がいいという理由もあります。
Q. チェックした情報は保存されますか?
A. はい、ブラウザのローカルストレージに保存されます。再読み込みしても状態が維持されます。
Q. チェックをリセットしたいときは?
A. ブラウザの設定からローカルストレージを削除することでリセットできます。

不具合などがありましたらコメント欄よりお知らせください
関連記事
新しい記事

