
100均で挑戦してみよう!
2025年現在、100円ショップ各社からモールドール作りに適した商品が続々と登場しています。
以下に、ダイソー、キャンドゥ、セリアの各社で取り扱われているモールドール商品と、おすすめポイントをまとめました。
モールドールとは

モールドールとは、針や糸を使わずに作れるぬいぐるみ風の人形のことです。ねじったり曲げたりして形を作っていくので、簡単にやり直しができて、アレンジ性が高いのがいいですね。
マイ人形を作ってみたいけど、裁縫が苦手な人は絶対にチャレンジしたほうがいいです。
掌にモールドールをのせたとき、とっても幸せな気持ちになりますよ!
好きな推しに似せた飾りをして楽しむもよし、
インテリアにするのもよし、
シンプルにキーホルダーにするのもよし!
小学生ぐらいから大人まで、楽しめること間違いなし。
嬉しいことに、現在、100均で材料を手に入れることができます。
今回はダイソーとキャン★ドゥ、セリアで買えるモールについて紹介していきます!
DAISOのモールドール

私が購入した場所は、 ダイソーのハンドクラフトコーナーです (探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います) ✿商品名は、 モール(ふわふわ、ウォームカラー) モール(もこもこ、キュートカラー) ウォームカラー、クールカラー、シックカラーあり ✿内容 材質:本体: アルミニウム、ポリエステル 商品サイズ: 1.6cm ×50cm ×1.6cm (長さが50cm) 内容量:1個 |
個人的に注目すべき点は長さが50cmで、
ほかの100均と比べれば短い、ということです。
私は量を重視してしまうので、
比較した結果、見送りました。
ですが、
ちっちゃい人形を作りたいのなら、切らずに作れるのでよさそうですね。
キャン★ドゥのモールドール

私が購入した場所は、 キャンドゥのハンドクラフトコーナーです JANコードは画像記載 (探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います) ✿モールドール用 ふわふわモール ブラウン/ホワイト 220円 セット モコモコタイプもあり。 (ピンク、グレー、ブルー、オフホワイトなどあり) 本体サイズ(約): モール/1m 目パーツ/φ3×11mm 鼻パーツ/φ5×12mm 材質・成分: モール/ポリエステル・アルミ、 目・鼻パーツ/ポリスチレン 容量・重量(約): モール1本・目パーツ2個・鼻パーツ1個 |
手のひらサイズのモールドールが作れるもので、
カラバリもたくさんあるので選ぶのが楽しかったです。パーツがセットになって売っているので、悩む心配もなし。スターターに丁度よさそう。
作り方が同封されているのも、
大きなオススメポイントですね。
こちら

1分動画で紹介もしています。
さくさくーっとモールドールを作る流れについて知りたい方も、ぜひご覧ください。
Seriaのモールドール

私が購入した場所は、 セリアのハンドクラフトコーナーです JANコードは画像記載 (探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います) ✿モールドール もこもこモール(約1m)ベーシックカラー ふわふわモール(約1m)ベーシックカラー ※私が購入したものを記載 ほかにもピンクなどたくさんの色が売っていました |
個人的にセリアのモールが1番好きですね。
1メートルと十分な長さがあるので、手のひらサイズの子が作れます。
なるべく丁寧に作った作り方の動画はこちら。
曲げているときは動画のカットがないので、初心者の人や、初めてモールドールを作る人に分かりやすいかと思います。
ただ、セリアのパッケージにあるようなドールではなく、
動画サムネのような形のくま人形です。
個人的には顔がないほうが好きなので、
パーツはつけていません。
自分のお気に入りのパーツを見つけたら、改めて顔を作ってみようと思うのですが、
モールドールの顔を作るにあたって、
差し込みタイプの目・鼻パーツにがありますが、
私の近所のお店では、セリアにしか差し込みタイプの目と鼻パーツは売っていませんでした。縫い付けタイプもあり。
(接着タイプならDAISOでも見つけました)
ほかにもこんなものがありましたよ。

- ニット帽、バッグ、ニット服
- 縫い付けタイプの目玉ボタン
- 貼付タイプのくちばし
100均モールのポイントまとめ
- 共通するのは、
どの百均もモールのカラバリと種類が豊富 - 飾るアイテムが多いのは、
セリア - 目と鼻のパーツとモールがセットになって売っているのは、
キャン★ドゥ - ちっちゃいモールドールを作りたい人は、
DAISO
ねじる回数を増やしたり、
ぐねぐねいじったりして自分好みに成形できるのがモールのいいところ。
探り探りで作ることになると思いますが、
完成形めがけてモールをぐねぐね動かしていたら完成するので、ちっちゃな子にもオススメなぐらい簡単です。
キーホルダーや服に飾りなどを追加して、
自分だけのマイドールを作ってみてはいかがでしょうか?

自分の好みや作りたいドールのイメージに合わせて、最適なショップを選んでみてください。
関連記事

サイト全体New
- 【初心者向け】100均で始めるモールドール作り!【キャン★ドゥ、DAISO、Seria】ダイソー、キャンドゥ、セリアの各社で取り扱われているモールドール商品と、おすすめポイントをまとめました。 モールドールとは DAISOのモールドール キャン★ドゥのモールドール Seriaのモールドール 100均モールのポイントまとめ
- リサイクルポリエステル毛糸の紹介と作ったもの【DAISO】【100均】リサイクルポリエステル毛糸 購入店舗:ダイソー 購入年:2023頃 量:約60g(約140m 材質:ポリエステル100% 使用針:3-4mm、棒針6号、かぎ針7/0号 標準ゲージ:21目・27段(10cm平方メリヤス編み
- ラテモール、NEWラテモール毛糸の紹介と作ったもの【seria】【100均】ラテモール(NEWラテモール 購入店舗:セリア 購入年:2023 量:約30g(約48m 材質:ポリエステル100% 使用針:棒針7-9号、かぎ針7-8号 メリヤス編み標準ゲージ:13目22.5段
- メランジトリコ毛糸の紹介と作ったもの【DAISO】【100均】メランジトリコ 購入店舗:ダイソー 購入年:2023 量:約50g(約90m 材質:アクリル100 使用針:5.0mm-6.0mm、棒針12号、かぎ針8/0号 標準ゲージ:16目・21段(10cm平方メリヤス編み 編み機にも使えますが、ところどころひっかかります。