100均で買えた毛糸の一部紹介。色んなタイプが揃ってるので好きなものを見つけられます

100均だからとお試しでいろいろ買って試せる。
まんまと戦略にはまってるけど、ずぶずぶ利用します。
100均すげーって思った商品を紹介していきます。
今回は、
毛糸の紹介です。
編んでみたらどなるかは、また動画で紹介しますが、
今回は商品の説明。
画像に振ってる番号順で、商品に掲載されていた以下の情報を載せています。
- 色
- 重さor長さ
- 材質
- オススメ使用針の目安
- その他情報
しっかり見れば、自分に必要なやつって分かるようになっているんですね…。びっくり。

①ラダーテープヤーン
- ブルーグラス
- 約25g(約43m
- アクリル70%ナイロン30%
- 棒針8号、かぎ針7/0号
②あむころ(MoleYarn
- グリーンティー
- 約40g(約18m
- ポリエステル100%
- 棒針、かぎ針8-10
- マフラー、レディース用なら3-4玉必要
③カーミィ
- ブラウン
- 約25g(約45m
- レーヨン100%
- 棒針4-5号、かぎ針5/0-6/0号
④リサイクルポリエステル毛糸
- エメラルドグリーン、アッシュ、サバンナ
- 約60g(約140m
- ポリエステル100%
- 棒針6号、かぎ針7/0号
⑤リュース合糸
- ?)茶色、黄緑、緑
- 65g
- リュース糸のため商品の材質表示および毛率表示なし
⑥フラワーフレーク
- ミモザ
- 約25g(約70m
- 綿56%、ナイロン26%、ポリエステル18%
- 棒針8号、かぎ針7/0号
この他にも、
アクリル毛糸やレース糸もあります。
自分が持っている棒針や編み針に合わせて毛糸を選べば、そのぶん自分が想像するものを作りやすいですね。
私は一目ぼれして買うことがよくあるのですが、
これからは作りたいものに合わせて選ぶこともしようと思います。
100均の商品は幅広くあるので、探しに行って損はなし。
ハンドメイドコーナーを多く占めている店舗を探すのは大変なので、最初から大型店舗探していってみましょ~
100円均一店舗情報(外部リンク
ほかにも100円均一はありますが、大きいものを抜粋して紹介。
【大型店】で検索できるものもありますので、地元検索しておくと便利。

ハンドメイド幸せ
関連記事
新しい記事

