寒い季節と目がしんどいとき気持ちが落ち込んだ時はホットタオルが最高。タオルウォーマーを使い倒そう



寒い、眠い、だるい、しんどい。
そんなメンタルのときや、

目がかすむ、疲れ目、頭痛。
身体の不調の時に、


ほんとうにオススメなのがホットタオル
気分の切り替えにピッタリですし、寒くなってきたいま、よりオススメ。



水に濡らしたタオルを600w30秒温めるのもいいですが、
(温さが足りなかったら10秒ずつ追加でレンチン)

私はタオルウォーマーを使っています。
お店で使っていたものを、折角だからと日常で使用中。

さきほど、ちょっと気になって電気料金がどれぐらいになるのかを調べてみました。
するとまあ電気プラン乗り換え.comという便利なサイト発見。

「500(W)÷1000×電気料金単価」の式により1時間当たりの電気代を求めることができます
【家電の電気代DB】タオルウォーマの推定電気代より引用。

私の使っているホットウォーマーは、


こちらのタオルウォーマーは130wなので、
130÷1000×30.57=3.9741
(電気料金単価は例で出た30.57円/kWhを使いました)


(私の)タオルウォーマー1時間あたり約4円の電気代となるようです。


そこで気になってくるのが電子レンジの電気代。
さっそく【電子レンジ 1回あたり 電気代】で検索してみると、


電子レンジの電気代は1分辺り最大で0.6円とのこと。
電子レンジの電気代を徹底解剖!1分あたりどのくらいかかってるの?より参照)


どちらを得とするのかは個人のライフスタイルによるでしょうが、
私としてはやっぱりタオルウォーマー。

散歩や夕飯の材料を買いに行くなどちょっとした外出をする前や、
夜寝るまえの時間に、

タオルウォーマーで家族分のホットタオルを作っておけばとっても幸せ。
なんだか宗教の勧誘みたいになってしまいましたが、
視力が落ちてきたなと思い始めてる人にはレンチンホッとタオルでもいいので試してみてほしいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です