手に取った瞬間に笑顔がこぼれる♡水でくっつくビーズの指輪がフリマで大好評!
このサイトはアフィリエイト収入で運営しています。

嬉しかったので記事にしちゃいました😊
水でくっつくビーズの指輪とは

水でくっつくビーズで作った可愛い花を指輪パーツに取り付けて完成する、超簡単ハンドメイドアクセサリー。
今回はDAISOの水でくっつくビーズと、
Seriaのシンプルなリングパーツを組み合わせてみました。
お花の形に水でくっつくビーズをくっつけたあと、
指輪の土台にくっつけるという作り方。簡単!
水でくっつくビーズはこういうもの。
ご自宅で子供と作る場合、
指輪との接着はボンドで大丈夫です。
とっても簡単に作れるのに、かわいくて商品にもなる。
(※水でくっつくビーズは乾くのに時間がかかります)
小さな子どもでも安心して使えて、プレゼントやイベントにもぴったりです♪
水でくっつくビーズと指輪の入手場所はココ!
- 水でくっつくビーズ
私が購入した場所は、
DAISOのおもちゃコーナーです
JANコードは画像記載
- クラフトパーツリング10PカラーMIX
私が購入した場所は、
Seriaのハンドクラフトコーナーです
JANコードは画像記載
(探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います)
ビーズは色の種類が豊富で、キャラものや動物など自由にアレンジ可能。
指輪パーツは最近プラスチックでできたものだけでなく、しっかりとした造りのものが1個売りででていましたよ!
フリマで売れた理由と実際の反応
あたたかくなってきたら、始まるフリマ。
とっても素敵で楽しいイベントです。
今年最初のフリマ、行ってきました。
そこで今回記事の見出しにもした、水でくっつくビーズがまさかの大人気でビックリ。
姪っ子と「可愛いね~」「すごいな~」なんて言いながら一緒に作ってて、
いっぱいできたからどうせだし売ってみよう!と出品して見たら、1番人気でした😄🌸
お値段的にも指輪のサイズ的にも子供向けだったので低い場所に展示していたんですが、
そしたら目線的にも子供さんがさきに気がついて、そこから親御さんも「あら~」とみてくれました。
ビーズで作ったお花の指輪を、
子どもも大人も目を輝かせて手に取ってくれて、
「これかわいい〜!」
「いろんな色があっていいねえ」
と、楽しんでもらえました。嬉しい。
お手頃価格でちょっとしたプレゼント感覚で買えるのもウケたポイントだったかと思います。なにか買いたいという子供にちょうどいいからと言ってるお父さんもいました。
水でくっつくビーズの指輪を使い倒すためのお手入れと手放すまで
ビーズ部分は水分に弱いので、なるべく濡らさないようにします。
指輪はプラスチックで強い衝撃には弱いですし、
ビーズ部分の接着強度によっては、チューペットのようにふたつを割るように動かせば外れてしまいます。
長く使うためにはこんなお手入れがおすすめ
- 強い衝撃を与えない
- 水につけない
もしビーズが指輪と外れても、またくっつければいいだけなのでそこまで深刻にならなくていいのも◎。
新しいデザインに作り替えるのも楽しみのひとつです。
水でくっつくビーズは乾くまでに時間が必要なので、
作るのに時間をかけたくない場合は、
家にあるパーツに変えてしまうのもいいですね!
こんな感じでボンドでくっつけて好きなパーツと組み合わせれば、お手軽キラキラ指輪。
ただ、
販売するとなったら強度をあげるために接着にはしっかりとこだわったほうがいいかと思います。
100均じゃ物足りない人にオススメ
もっと本格的に作って販売していきたい人には、ネットで買える「アクアビーズセット」や「レジン対応アクセパーツ」がおすすめ。
🌿 ビーズアート
水で繋げられるビーズアートセット!
大容量のうえ道具や図案がセットになっているのが嬉しい。
キーホルダーにできる道具もひととおりはいっているので便利。
▶ Amazonで詳しく見る
ギフト用やイベント販売用にアップグレードするなら、こういったキットも検討してみてください。
私も調べてみたら贈り物にちょうどいいものを見つけたので、100均で試してみてはまったら、ネットの世界で検索して調べてみるのをオススメします。
大量に入っていて、ネットで買ったほうがお得!ということもあるので要チェック。

直接販売はなにがウケるか分からないから楽しい
関連記事


新しい記事

