
なかなか楽しい

今回ご紹介するのは、お風呂ですすむシャーク
私が購入した場所は、
seriaのおもちゃコーナーです
JANコードは画像記載
材質ポリプロピレン
サイズ約9.5*12.7*7cm
(探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います)
入浴剤をお風呂にいれるときに楽しめるおもちゃです。
サメの上半分を開けて入浴剤をいれたら閉めて、お風呂に浮かべるだけ。
🌸おすすめの入浴剤は、 粉タイプの炭酸入浴剤。 🌸つかえない入浴剤として、 炭酸の入っていない入浴剤(バスソルト。生薬系入浴剤などがあげられています。 |
泡で進むので、
当然ながら泡立たない入浴剤をいれても進みません。
下から入浴剤の色がでるだけです。
動画では粉タイプがなかったので、 錠剤タイプの炭酸入浴剤を使いました。ゆっくりですが、進みましたよ~
お風呂で遊ぶひよこちゃんのサメバージョンって感じで遊んでます。
ジェット機みたいに進ことを想定して買ったら「思ったのと違う」ってなりそうですが、
サメから入浴剤があふれて、
色の移り変わりを見るのは楽しいです。じゃぶじゃぶ混ぜて遊べますよ~
ですが頂いたコメントを見て、
ジェットまではいかずともぐんぐん進むサメを見たくなってきました。
ということで、なければ作ろう。
とっても簡単に粉タイプの炭酸入浴剤を作って試してみることにしました。 使用するクエン酸と重曹は掃除用ではなく、絶対に口にしても大丈夫なものにします。 重曹2に対してクエン酸1の割合でいれ、 思いっきり混ぜたもの。 私はこれに精油を1から2滴いれますが、ちっちゃなお子さんがいる場合、お風呂の水が目に入ることもあると思うで避けたほうがベター。 (※精油は使い方を間違えれば危険なため) |

作るにあたって注意とポイント
バスボールにしたいなら
- 水をスプレーで吹きかけながら、何度も細かく混ぜて形を作る。
(水をいっぱいいれると泡立ってしまうため)
色をつけたいとき
- 食紅などを使う
(口にしても大丈夫なものを使う)
使う重曹とクエン酸は口にしても大丈夫なものに
- 掃除用のものは、純度が低かったり不純物が混じっていることが考えられ、
肌に刺激だけでなくアレルギーやかゆみの原因になる場合もあるため、口にしても大丈夫なものを選ぶ。
→100均清掃コーナーでも売っています。食品添加物と書かれたものを使ってください。
お風呂にあまりいれすぎない
- 肌刺激になって傷ついたら残念過ぎるのでたくさんいれすぎない。200mlに対して大匙2が目安とのこと。
作りおきより都度作るのがいい
- 発泡がおちるのでたくさん作り置きは控えたほうがいいですが、私は40gの重曹20gクエン酸で作ったあと湿気ないようにして管理してます。
ただ、精油をいれたり水を入れて固めたりしたものは酸化したり発泡したりするのですぐ使う。

何色になるかな~と食用色素を混ぜて入浴剤を作るのも楽しい
第2段の動画はこちら
関連記事

サイト全体New
- 【初心者向け】100均で始めるモールドール作り!【キャン★ドゥ、DAISO、Seria】ダイソー、キャンドゥ、セリアの各社で取り扱われているモールドール商品と、おすすめポイントをまとめました。 モールドールとは DAISOのモールドール キャン★ドゥのモールドール Seriaのモールドール 100均モールのポイントまとめ
- リサイクルポリエステル毛糸の紹介と作ったもの【DAISO】【100均】リサイクルポリエステル毛糸 購入店舗:ダイソー 購入年:2023頃 量:約60g(約140m 材質:ポリエステル100% 使用針:3-4mm、棒針6号、かぎ針7/0号 標準ゲージ:21目・27段(10cm平方メリヤス編み
- ラテモール、NEWラテモール毛糸の紹介と作ったもの【seria】【100均】ラテモール(NEWラテモール 購入店舗:セリア 購入年:2023 量:約30g(約48m 材質:ポリエステル100% 使用針:棒針7-9号、かぎ針7-8号 メリヤス編み標準ゲージ:13目22.5段
- メランジトリコ毛糸の紹介と作ったもの【DAISO】【100均】メランジトリコ 購入店舗:ダイソー 購入年:2023 量:約50g(約90m 材質:アクリル100 使用針:5.0mm-6.0mm、棒針12号、かぎ針8/0号 標準ゲージ:16目・21段(10cm平方メリヤス編み 編み機にも使えますが、ところどころひっかかります。