lessコマンド→vでファイル内容編集→保存して終了したいとき【Windows、サーバ構築演習、VirtualBox】

lessコマンド使ったはいいも閲覧終了できず困ったけど、
ファイル内容編集でもえらく悩んだ。そんな話。
ちなみに閲覧終了はqでできます
VirtualBoxでファイルを見ることができるlessコマンド。
閲覧中にvを押せば内容編集もできるのですが、困ったのは終わらせ方が分からない、です。探したわ…
答えとしては、
Esc 押したあと :wq を押し Enter で保存して終了となり、閲覧モードに戻れます。
なのでqを押して閲覧モード終了すれば、
lessコマンドから離れほかの作業に移れます。

つまずいたときの保険としてポイント
編集モードになった状態で画面を見ると、
一番下に、
– 文字 –
という表示がでています。
これが Esc を押すと消えます。
その状態で、
:wq を押せば大丈夫です。

赤い警告でてきたうえコマンド押しても終われないんですけどってときは
lessコマンド→vで編集→Esc→:wq
この流れでファイル編集を終了しようとしたのに、
できないどころか赤い警告が出てくることがあります。
例えば、
E492: Not an editor command: wq
そのときは試しに文字を打ってみてください。
(内容がごっちゃにならないように、ファイルの一番下とかでね)
大文字だったら問題は簡単に解決します。
小文字にしましょう。
Shift と CapsLock
この2つを同時押しで小文字にできるはずです。
そのあともう一度Escからの流れを試してみてください。
できなかったときは、うん……がんばろう。
ちなみに閲覧中のファイルをvで編集できるようになりますが、
このvはviコマンドっていうらしいです。
以上、あっさい知識でした。
関連記事
