
androidでのNFC設定ですが、機種によって微妙に違うかも
マイナンバーカードをスマホで読み込むときに、
NFCを有効にしていないとエラーがでます。
確定申告でも使うマイナポータルでも同様で、
その場合こんなエラー分が出ます。
NFCが起動できませんでした。 マイナポータルはNFCを使用します。NFCを有効にしてください。(EA044-0601) |
では早速NFC設定を有効にしましょう。
※エラー文が出たポップによっては「設定」というリンクがある可能性があります。そこをクリックするとNFC設定を有効にするページに一気に飛ぶことが可能です。
【事前確認】
まず自分の機種が電子証明書の読み取り可能なものか確認します。
PDFが用意されていますので、最新をかくにんするようにしましょう。リンクは外部サイトです。
【NFC設定を有効にする方法(android)】
- スマホの設定画面へ。【歯車のアイコン】クリック
- 【接続済みのデバイス】クリック
- 【接続の設定】クリック
- 【NFC/おサイフケータイ】クリックし【ON】状態にする
これで読み取りが可能になりますが、
機種ごとに読み取り位置が違うので、これも確認する必要があります。リンクは外部サイトです。
スマートフォンのICカードセット位置について
ちなみに、
androidだとスマホの液晶画面がないほう、
マイナンバーカードは顔がついているほうがに合わせます。

基本的に失敗したら案内がでるので、それにそって行えば大丈夫ですよ~
関連記事

新しい記事

- 安くて優秀!USBカップウォーマーはダイソーで十分でした。冬に持っておきたいアイテム【DAISO】
- Seria毛糸SOLOFIMソロフィム毛糸!落ち着いた色味で通年使えます【100均】【セリア】
- Seria毛糸GOKUBUTOアクリル毛糸極太!秋冬毛糸でふんわり編めます【100均】【セリア】
- 秋の寂しさも美しさに変える!「山装う」など紅葉の表現と、ことわざの隠された意味
- 2025年10月今日は何の日?イベント、秋について暮らしの知識をおさえる【2025年】
- DAISO毛糸デザインヤーン!段染糸で出来上がりの色合いを楽しもう!【100均】【ダイソー】
- DAISO毛糸フェアリア!リボンのような毛糸でラッピングやラブリー作品を作ろう
