
ネイル好きだけど手入れが面倒な人に勧めたい
目的:ネイルオフポットを使ってネイルオフ
全体の流れ:
ネイルオフポットについて、使い方

私はseriaで購入しました

もしかしたらほかの100円均一でも売っているかもしれませんが、
少なくとも、seriaで購入できますよ~
- NailOffPot
- ネイルコーナー
- JANコード:49689588078175
※もし店員さんに聞くときは写真を見せたほうが早いですよ~
でもまずはネイルコーナーを確認してみてね。
使い方は簡単。
中に除光液を入れて、
スポンジに染み込ませたあと、
指をいれてぐるぐるおしつければネイルが取れる、というものです。
ポイントと動画の紹介

コスパいい
- ネイルオフポットの基本紹介 0:10
- 使うネイルリムーバーの紹介 0:31
- 使ってみる 0:45 ・比較 2:26
- 中身確認 2:49
ポイントとしては、
中に入っているスポンジに撫でつけるのではなく、
押し付けながら回したほうがよく取れる、ぐらいですね。
あとエナメルリムーバーは中に入っていないので、お手持ちの分を使います。
ちなみにエナメルリムーバーはseriaにも売っていました。便利…
中に入っているスポンジもピンセットでつまめば簡単に取れるので、
洗いがってもよく、衛生面もいいですね。
かなりオススメです。

もっとネイルと髪色に寛容な世の中になればいいのになあ~
関連記事

新しい記事

- 安くて優秀!USBカップウォーマーはダイソーで十分でした。冬に持っておきたいアイテム【DAISO】
- Seria毛糸SOLOFIMソロフィム毛糸!落ち着いた色味で通年使えます【100均】【セリア】
- Seria毛糸GOKUBUTOアクリル毛糸極太!秋冬毛糸でふんわり編めます【100均】【セリア】
- 秋の寂しさも美しさに変える!「山装う」など紅葉の表現と、ことわざの隠された意味
- 2025年10月今日は何の日?イベント、秋について暮らしの知識をおさえる【2025年】
- DAISO毛糸デザインヤーン!段染糸で出来上がりの色合いを楽しもう!【100均】【ダイソー】
- DAISO毛糸フェアリア!リボンのような毛糸でラッピングやラブリー作品を作ろう
