ゆうパックご不在等連絡票でとりあえず早く電話依頼したいときの一連の流れ(再配達依頼)

①自動音声が流れてすぐ*

②追跡番号入力

③↑確認アナウンス中でも内容に間違いなければ1、訂正があれば3

④希望の配達日4桁入力(10/10なら1010)

⑤希望の配達希望時間帯の番号入力

⑥↑確認アナウンス中でもないように間違いなければ1、訂正があれば3

⑦自分の電話番号入力、最後に#

面倒そうで避けてきた粗大ごみ回収(布団)を頼んでみたら意外と簡単だった。(LINEで申し込んで粗大ごみ処理券を貼るだけ)

粗大ごみの収集は有料で事前申し込みが必要。 そう聞くととたんに面倒臭くなってしまいます。

かくいう私もその口で、今までジモティーやらも利用して他の人に引き取ってもらったり、補修して長年使ってもらったりして面倒そうな粗大ごみ回収を避けてたんですが、やってみたらえらい簡単。布団も300円で捨てれます。

調べものや口コミ、情報を集めたい、新しい情報に触れたいときに手掛かりにするもの一覧

自分が気になっているものに対する口コミや、考え方、反対意見や賛成意見を調べるときに使っているサイト一覧。

匿名、ネットならではの偏りのある意見、印象操作、嘘……ネットは多くの情報があります。その中で結局自分が見たいものや楽な情報を選び納得することにはなりますが、色んな視線で見て考えてから使っていけるようにしたいところ。

デスクトップのバーにある検索

パソコンの製品名を知りたいときは、

デスクトップのバーにある検索で「システム情報」と入力し、
検索結果ででてきた「システム情報 アプリ」をクリックすればいい
・システムモデル(型番)
・システム名(デバイス名、つまり現在のPCの名前)
・OS(windowsなどのソフトウェアのこと)
などが分かる。