100均素材で手作り!不器用でも安心♪フラワーペタルを使えば簡単可愛いお花【ダイソー、セリア、母の日】
このサイトはアフィリエイト収入で運営しています。

初めてなにかを作る人にもオススメなほど簡単
100均材料でお花をつくってみませんか?
自分で作れるとっても簡単なお花を作ってみませんか?
不器用さんでも作れるので、初めてなにかを作ろうとしてる人にオススメ。
お子さんとの工作にもいいですね!お子さんがちょっと難しく感じたとき、サポートしやすいのも魅力的。
プラス、このお花はいろんなものに活用できます。
- 部屋を飾るインテリア
- マグネットで壁飾り
- ギフトラッピングの装飾
- ハンドメイド品のささやかなオマケ
例としてこのようなものに使えます。
マグネットボードの端にかざってると、にっこりしちゃいます。100均におでかけしたとき、是非、以下の材料があるか確認して、挑戦してみてほしいです。
必要なものは、
- フラワーペタル
- 地巻きワイヤー
- 花芯になるもの
- ボンド
フラワーペタル

ウェディングでばらまくときとか飾りにも使われるフラワーペタル。
お花を作っていく主役です。
私が購入した場所は、
(左側のピンク花びら)
ラワーペタル(ウェディング、レッド)
ダイソーのラッピングコーナー近く
JANコードは画像記載
現在、ダイソーではカラバリが豊富になっています!オンラインショップでフラワーペタルと検索してみたら、紫や黄色もありました。すてき!
(右側の水色花びら)
フラワーペタルあじさい MA-1268
seriaのインテリアコーナー
JANコードは画像記載
(探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います)
地巻きワイヤーショート

リースの固定やワイヤー飾りをつくるときによく使うワイヤー。
今回短いほうを購入しましたが、長いものも売っていました。色は緑と茶色がありましたよ~
私が購入した場所は、
地巻きワイヤーショート
seriaのインテリアコーナー
JANコードは画像記載
(探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います)
フラワーペップ

花芯、お花の真ん中にあたる部分のひとつとしてご紹介。
見たことはあるけれど名前をよくわ擦れがちなペップです。
お花の真ん中を飾るときは勿論、アクセサリー飾りでもよくつかわれますね。
私が購入した場所は、
フラワーペップ
seriaのハンドクラフトコーナー
JANコードは画像記載
(探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います)
ボンド

一つ持っているとあらゆるところで活躍するボンド。
速乾で透明というんですから、本当にありがたいですね。
私が購入した場所は、
セメダイン 速乾木工用ボンド 50ml
seriaのDIYコーナー
JANコードは画像記載
動画ではクラフト小町を使用しています。
こちらは同じくSeriaで購入。場所はハンドクラフトコーナーでしたよ。
(店舗によって置き場所はDIYにあるときも)
(探しても見つからないときは店員さんに画像と商品名を言ったらスムーズかと思います)
これらを使って作れる簡単お花
作り方はとっても簡単で、
花びらを5,6枚集めて穴をあけ、
花芯になるものを差し込み、
固定したら完成。
文字にするとこれだけ!これだけなんです!
実際に作った動画がこちら
・花芯になるもの (ワイヤーの先に実があるようなものやペップがオススメ。家に余っていたピアスや毛糸でも◎ (茶色や赤い実がついたものはダイソーで購入→ドライフラワーなどがおいている場所 ・ボンド (動画では「クラフト小町」利用しましたが、乾くと透明になるボンドであれば◎ ・穴をあける道具 (穴があけれるのならなんでもいいですが、使用には注意。動画では千枚通し使用 |
はまったらオススメしたいアイテム
お花作りが楽しくなってくると、
フラワーペタルの色がもっとほしくなってきます。なりました。
フラワーペタル
フラワーワイヤー

母の日の贈り物にそえるのもいいですね
関連記事

新しい記事

